OutlookExpressなどのメールソフトの使い方

メールソフトとは電子メールの作成や送受信、受信したメールの保存・管理を行うソフトのことで、最も有名なのがOutlookExpressというメールソフトです。ほとんどの場合、最初からパソコンにインストールされているので新たにソフトを買う必要はありません。
ちなみにこんなアイコンの形をしています。 ⇒ | ![]() |
実を言うと私もコレを使ったのはごく最近です。第一、去年までパソコンでメールを送る事すらできませんでしたからね・・(^^;)

皆さんはヤフーのフリーメールなどで複数のアドレスを持っている場合、一度ログインしてメールをチェックして、再び違うIDでログインしてメールをチェックして・・
なんてことをやっていないでしょうか?
こんなときにOutlookExpressの効果は絶大です。OutlookExpressを使えば、いちいちヤフーなどにログインする必要もなく、全てのメールアドレスをOutlookExpressで一括管理することができます。
例えばヤフーのフリーメールアドレスを10個持っていたとすると、ネット上(Yahoo!mail)で10回もログインを繰り返さないと全てのメールを見ることができませんが、OutlookExpressならヤフーのページを開くことなく全てのメールが見ることができます。もちろんライブドアやその他のメールも一括管理することができます。
ネット内職ではたくさんの異なるアドレスを使い分ける場合も多いですから、ぜひOutlookExpressの使い方をマスターしておきましょう(^^)

それではOutlookExpressの使い方を説明していきますが、ここではヤフーのアドレスを取得している事を前提に説明していきますので、ヤフーのアドレスを持っていない方は「Yahoo!mail」でアドレスを取得しておきましょう。もちろん無料です。
ちなみにここで紹介する方法は、ヤフーのアドレスにメールが届いた場合、ヤフーにログインすることなく、PC本体でメールを受信して読めるようにする方法です。
1.ではまず始めにヤフーメールにログインして 「メールオプション」 をクリックします。





6.WindowsのスタートメニューからOutlookExpressを起動します。








「メールの作成」アイコンをクリックします。





これ以降、ヤフーメールのアドレスに届いたメールはOutlookExpressで閲覧できるようになります。他にもヤフーメールのアドレスを持っている人は以上の要領でどんどんアカウントを増やす事ができます。
複数のアカウントを管理する場合、「ファイル」メニューの「ユーザーの切り替え」でアカウントを切り替えることができます。
追記:Outlookでメールを送信する際、メールサーバーのセキュリティの関係?で送信できない場合があります。
特にヤフーメールの場合はOutlookが初期設定だとメール送信ができない為、その対処法を簡単に説明しておきます。
1.Outlook Expressを起動
2.「ツール」からアカウントをクリック。




さてさて、これまで長々とお付き合いありがとうございました(^^)説明下手なのでうまく伝わらなかったかも知れませんが、OutlookExpressはメールの管理にとても役立つので、ぜひマスターしておきましょう。
それでは次に上級技(?)の、受信メールのフォルダ分け方法を紹介します。
【簡単内職アルバイト!】TOPへ next→ メールのフォルダ分け方法
